新潟グルメレポートPART1
2025年10月18日
大好きなロックバンドKISSの初代ギタリスト、エースフレーリー急逝のニュースが入って来ました。
エースの燃えるギターのパフォーマンスが大好きでした。病気ではなく事故って言いますからね、、、ホントに悲しく残念でなりません、、、
謹んでご冥福をお祈りいたします。
RIP ACE、、、
休みを頂きおじちゃんに新潟に連れて行ってもらいました。
ブログを検索したら2022年に連れてきてもらってまして、あの時は確か日帰りだったので新潟メシは思う存分に堪能できず、、、
今回は2泊なので思いっきりやっつけさせて頂きました。
昨日の夜に新潟駅に到着したんですけど、すっかりと新しくなった駅に大迷い(新しくなくても迷いますが、、、w)
なんとかたどり着いた店、今日は新潟の名店をご紹介いたします。
前回来た時は 十郎さんという名店に連れて行ってもらいましたが今日はその姉妹店です。
十郎さんもすごい店で大人気ですが、こちらの姉妹店も予約必須。期待通りやってくれました。
第一日目は2件ほどご紹介いたします
では、参りましょう。
『旬魚酒菜 五郎 万代店』
【住所】新潟県新潟市中央区東大通2-3-15 2F
【営業時間】 17:00 – 01:00
【定休】無休
入り口です。スバラシイ看板。何が書いてあるんだか凡人には分からず、、、。
外国人には理解不能のお通しです。カニの味噌汁が出てきました。
ワイ等酒飲みはウレシイお通し。最近は外国人にも理解が得られてきているお通し文化ですけど味噌スープが出て来たらなんと思うかな?
酒飲みの日本人にしかワカランと思います。
郷土料理ののっぺ。上品な出汁が効いていて味わい深いです。
栃尾油揚げ。通常の油揚げより3倍くらい厚みがあって出汁をかけて食す。日本酒にもビールにも合います。
さすが新潟、刺身も美味しい。マグロが三浦半島人のワイも納得の逸品でありました。
ポテサラの美味しい店に外れなしの逸品。逆言うとポテサラのまずい店は他もハズレばかり(笑
マヨネーズ系の客に媚びないポテサラではありません。
正統派ポテサラではナンバーワンのポテサラ。
塩もつ煮込みは関西風の味付けで、これがまた横須賀のモツ肉ハッピーの絶品塩もつ煮込みと完全に対で喧嘩できるほど美味しかった。
最後はやはりおにぎりっしょ。さすが新潟です。
新潟に来るといつも立ち寄る蕎麦屋。
駅前しかわからん店、、、名前失念、、、下に書いてある(笑
最後はシメにへぎ蕎麦を手繰って終了です。
『須坂屋そば 新潟駅前店』
【住所】新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル 1F~3F
【営業時間】11:00 – 01:00 17:00 – 00:00(日祝)
【定休】 無休