新潟グルメレポートPART2
2025年10月19日
2日目。
連れて来てもらった皆さんは歯周病学会に行ってしまったので、ワイは1人で温泉を堪能。
電車とタクシーに揺られて2時間弱の山の中にある「じょんのび温泉」にやって来ました。
すごく良いお湯で大きくてサウナもしっかりとしていたんですが、新潟からこれまた遠い事ったらありゃしない。往復で4時間弱ですからね、、、タクシーも来なくて草〜、、、
風呂に浸かってると山の方でドカーンドカーンと大音量の音。熊よけだそうで、、、南関東人にはチトピンと来ません、、怖(汗
温泉としてはリピしたいんですが距離考えると次はないかなと、、、、
時間に余裕のある方はぜひどうぞ。
その前にカレーの超有名人気店、「万代そば バスターミナルのカレー」を食べました。
皆さんも聞いたことがあるはずです。
地元の方も旅行者の方も新潟に来たら一度履きたいお店なんですけどね、最初はなんでバスの排気ガスの中でカレー食わなアカンと思ったんですが、納得がいく美味しさでありました。
排気ガスの中でも食べたいカレーです。
『名物 万代そば』
【住所】新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
【営業時間】 08:00 – 19:00
【定休】無休
なんの変哲もない昔風のカレー。出されても「?」マークしか浮かばないカレー、、、一回食べると人気が出るのが良く解ります。
しっかり香辛料が使われていて食べた後2時間くらいカレー臭くなっちまった(笑
温泉に行く途中電車の中で一際目立つカレー臭(加齢ではない)、そこそこ客乗ってたんで相当カレー臭かっただろうなと(汗
ほんとに昔ながらのカレーでバスロータリーの立ち食いテーブルは満タンの人、ここはぜひまた来たいです。
新潟にお越しの際は皆様もぜひどうぞ。
今宵も2軒ご紹介します。
練馬にある名店鳥長の暖簾分けのお店です。鳥料理が絶品で一日2交代制での予約のみのお店という事ですごい楽しみにしておりました。
『練馬 鳥長 新潟』
【住所】新潟県新潟市中央区東大通2-1-7 松屋ビル 2F
【営業時間】18:00 – 21:30 17:00 – 22:00(土) 17:00 – 20:30(日祝)
【定休】 月曜定休(他に不定休あり)
先付けは料理3品盛り。地鶏の蒸しつくねとムネ肉漬けと書かれておりましたが、フワフワで鳥のムース食べてるような感じであります。右から順番に食べてくださいと言うマニュアル付きであります。その意味がよくわかる。
幸先良いスタート。
地鶏ムネ肉の炭火焼き。
宮崎地鶏今度はモモ肉の炭火焼き。
モモ串。
同じ順番でムネ串。
揚げ物はチキン南蛮。こいつは今までのチキン南蛮の中でナンバーワンアワードです。
地鶏白湯鍋。スープは飲みすぎないようにと店員さんより注意喚起が発せられます。
後の締めにとっておいてと言う意味。九州の新三浦の水炊きを彷彿するなと、、、。
クタクタになる前、クタぐらいで頂きます。
シメはラーメンと、、、
なんと雑炊までやってくれました。
この雑炊も卵の海でよかったな〜、、、、
デザートはシャインマスカット。
追加500円オプションで絶品プリンも頂けます。
ほんとに美味しい店だった、、、完全にリピ確定。
で、最後のシメのシメはもう一度五郎に来てしまいました。
『旬魚酒菜 五郎 万代店』
【住所】新潟県新潟市中央区東大通2-3-15 2F
【営業時間】 17:00 – 01:00
【定休】無休
栃尾油揚げをもう一度、、、ヤバいっすこの油揚げの分厚いの、、、
今日は秋刀魚の刺身も注文しました。今年の秋刀魚は豊漁だそうで、新潟は魚もほんとに美味いです。
で最後は、やはり彼らを招集。ほんと米がうまい、、、、