研修・調査3
2017年2月10日
3日目であります。
朝から海岸線を散歩しました。
KSGとパシャリ。

コチラのいんちょ~とパシャリ。

しかしこの国は人々がのんびりしております。
海岸の野良犬もつねにリセット状態であります。
何しても無抵抗。
あ、イジメたわけじやありませんよ。
念のため。

その状態で建設や工事をするワケでして車の修理やカスタマイズも例外ではありません。
「いつ出来んだ〜〜!」なんてな。
人の事言えませんけど(笑
トヨタ車が多いですね~、、、ダントツですよ。

ウィッシュか?

アヴァンザって、、

工事関係の車両もメイドインジャパンであります。
信用されているんですねありがたい事であります。

なかなかアバウトなコンクリ打ちです事(笑
暑いのに大変であります。
ご苦労様。

しかしテール埋め込みとダクトをスムージングしているトゥクトゥクたくさんありますね。
車検がないってのはカスタムには必需事項なんですけどね~~、、、
車検がなければやりたい放題なんすけど日本じゃムリです。

このトゥクトゥクにもウイングが着いておりました。
設置面の処理があまりよろしくないですね~~。

ヤリス、、ヴィツですな。

あまり見かけないバーフェン着けた車を発見と思いきや、、、

出ました!ようやく見つけたアメ車君。
絶滅危惧種のフォードではないですか。

しかし少ない、考えてみてください。
今日まで数千台となく合って来ているんですがようやくアメ車の普通車発見ですよ。
やはり性能の良い日本者に軍配です。
トランプさんだいじょうぶだろうか?
一風変わったバーフェン車。

例のナンチャッテブレンボカバーが着いております。

この車なんかリヤバンパーごとカスタマイズです。
間違いなくFRP製。

こちらのウイング、ハイマウントのクオリティから言うと日本車からの流用ですね。
どのトゥクトゥクのウイングも長さは合っております。
ハイマウントがあるんで詰める場合は左右チョップてかんじですかね?

ハーレー発見!

ラインのペイントクオリティはまあまあですね。
ラメっこはキレイに並んでおりました。

なんのテールランプだか分かりますか?

おっと出た、ピカチュウ仕様。

ハンドメイド感バリバリのウイング。

バーフェンやらスポイラーやら全体的なコンセプトは「まる」であります。

サンリオ御用達のバージョン。
許可を取っているのかな〜〜、、
なワケないか(笑
と言う事で三日目の夜は更けていくのであります。

今日のグルメ。
タイを代表する料理タイスキを頂きました
ショッピングモールジャンクセイロン内にあるMKゴールドであります。
疲れました、、お休みなさい。




