バンコクグルメレポートPART1
2025年8月16日
遅い休みを頂きバンコクに行きました。
久しぶりの羽田国際線からタイエアラインでスワンナプーム国際空港まで夜間飛行、到着したのが朝4時と言うね、まだ公共施設も何もやっておらず時間潰しで到着口ターミナルI階バス&タクシー乗り場にあMagic Food Pointで軽く朝飯タイム。
ここは客室乗務員さんや空港職員さんの社員食堂のようなフードコート、時間潰しや待ち合わせにはベストのスポットであります。24時間やってるし。
『Magic Food Point』
【住所】タイSuvarnabhumi Airport, 999 หมู่ 1 Nong Prue, Bang Phli District, Samut Prakan 10540
【営業時間】24時間営業
【定休】なし
ビールも飲めますよ。ファーストビールはやはりシンハーです。朝の4時から(笑
早朝につき出て来た機内食は全く胃が受け付けず、、でもビールはカモ〜ンウェルカム!なんですよね、、、これが(笑
ビールで緩んだ胃が急に活発に!(笑 でカオマンガイを買って来て頂きました。
カオマンガイってワイはあまり食べたことはありませんが、ここは蒸し鶏と揚げ鷄を選べる(どこでも同じと後で知らされる)様です。
「鶏肉&鶏骨スープ&きゅうり」の構図が、仙台の「牛タン&テールスープ&南蛮味噌漬け」のコラボとどうしても被ります。
で、カオマンガイは上に乗る鶏肉よりもご飯の炊き方で美味いとそうでないと言う事を知りました。
タイ米の炊き方って簡単そうで難しく奥深い。日本の混ぜご飯の具抜きに近く味付けして炊くようです。スワンナプームからパタヤ方面ハッチャイ方面にお越しの際時間合わせにぜひどうぞ。
麺料理等々、他にもメニューはたくさんあり。朝なので胃がまだ完全にスタンバイしておらずグルメレポートはここはカオマンガイ一品で終了。
食後そそくさ地下鉄で移動。
「♩麦わらの〜、帽子のき〜みが〜、、、♩」タイにも進出してたのね(笑
日本の駅前にある海鮮居酒屋のパクリバージョンにも遭遇。
何書いてあるんだか分からないけど何売ってるか分かっちゃう看板に遭遇。
運河を渡りお寺に連れて行ってもらいました。
絶対泳ぎたくない運河です(汗
道頓堀の数百倍ヤバいもんが住み着いていそう、、、、
でも、どことなく絵になりますです。はい。でも百万円もらっても泳ぎたくないです。
ワット・パクナム・パシチアロ〜ン寺院に到着。「ー」ではなく「〜」の方がタイ語っぽいw
鎌倉の大仏様より2倍くらい大きいかと思われる大仏様が祀られておりました。工事中で距離感つかめず残念。
もう一体大仏様あり。こちらの大仏様は象さんの上に座っていらっしゃいまして、無数のその象さんのチ○コ も祀られておりました。
おそらく子孫繁栄の神様なんではないかと推測いたします。
後ろから失礼します。よく見ると象さんのタマタマが見えますです。はい。
寺院内の仏像様。
すごかったのが寺院内にある博物館の中の塔。もう圧巻でありました。ここのお寺はまだ観光客に知られておらずすごく空いているので今のうちが見どころかも知れませんです。タイへお越しの際はぜひご参拝あれ。
BTS(モノレール)を乗り継いでいつものホテルへ。
昼飯はアソーク駅徒歩10分程度のところにあるペッピーナさんへお邪魔しました。
タイ飯ではありませんがイタリア料理は外せません。
何を隠そう(隠さなくても、、、)プーケットをはじめこのバンコクにもたくさんのイタリア料理店があります。もちろんシェフや経営者はタリア人。
特にこのアソークエリアとプロンポンエリアにはたくさんのイタリア料理店があり、ネットで調べるとどの店に身を委ねて良いのやら迷うくらい。
一か八か的な店探しがある中で、今日のお店はかなりのレベルなので(値段もかなりのレベル)ご参考になれば幸いです。
『Peppina』
【住所】27/1 Sukhumvit 33 Bangkok
【営業時間】 Open Mon – Thu, 11.30am – 3pm / 6.00pm – midnight Open Fri – Sun,11.30am – 2.30pm / 6.00pm – midnight
【定休】要す確認
到着!アソーク駅(プロンポン駅だったかも、、、道のりはググってね)から徒歩15分程度の道のりです。たったの15分ですが久しぶりに歩いた感ありますね。
ピザがメインのイタリア料理店、シェフと監修はイタリア人でお客は7〜8割が欧米人と日本人です。世界的な賞を数多く受賞されているそうでAWARDがたくさんありました。
PEPPINA!はい。では、参りましょう。
まずは冷たいニクいヤツ。どこでも召集しますよ。
コイツがいなけりゃ始まらない。しかし今日はシンハー(タイビール)ではなくイタリアのビールです。スッキリ飲み口。名前失念(笑
まずはマルゲリータから。実はタイもかなりの物価高になっておりまして、加えて円がクッソ弱くタイバーツに×5が日本円での換算。以前は×2.5〜3.5くらいだったので、ご飯を食べに来ると一目で実感します。
上のビールも日本円に換算すると300バーツなので一杯1500円!(爆
550バーツ1200円ちょっとで食べられていたマルゲリータが、今回はなんと×5なんで2500円越えと言う悲しい事実であります。
日本政府と日銀を恨み節、、、なんとかしてクダサイ、政府と日銀サマサマ、、、あとパウエルさん、来週期待してますよ、、、
イタリア人監修で石窯で焼いたピザはチーズもイタリア直輸入(たぶん)なので一風変わっていて美味しかったです。はい。2500円もして美味くなかったら泣いちゃいますよ。
美味しいんですけどね、、、タイバーツ→日本円の換算はやめよう、、、、
2品目はフィットチーネ。何にも言わずに出て来たのがコレ。牛肉(ワギューって書いてあった)タルタルが乗っており、コレまた珍しい一品。干したワギューを戻したようで
コレはあまり日本ではお目に掛かれない一品です。
お次はニョッキ。ワイはこの手のメニューはあまり普段食さないのですが、みなさん変わっていて美味しいと言っておりました。なんでも材料がイモなので日本のニョッキとイモイモ感が違うそうで、、、、ワイはよくわからん。
う〜ん、、、また確かに言われてみればそうだなと、、、、良い加減な感想でゴメンナサイ。でもビールに合います。ワインにも。
そうだ、今日はワインも召集しております。ワインもめっちゃ高くなってる、、、、そうそう、日本円に換算するのはヤメましょう、、、
大人のティラミス。ま、普通かなと、、、、
値段が少しお高めですが、レベルもかなり高いお店です。バンコクにお越しの際はぜひどうぞ。
・タイ飯その3
良いホテルってベッドもシャワールームもオシャレなんですが、ひとっ風呂浴びるとアッチコッチがびちゃびちゃになります。もっと防水対策してもらいたい。
今日は到着日なので外には行かず、ホテルマリオットボンヴォイスクンヴィットのラウンジ(追加料金取られました 当たり前ですけどw)に行き夜はそこでまたカオマンガイ対決であります。
写真全部失念のため同行させてもらったお連れのおじちゃんのブログから拝借。
メニューが充実しており連続で来ても良いくらい。更なるウレシい副産物でフードもドリンクも全部ロハ。エキストラチャージ払ってますからね。
酒が進んじゃってもうどうしようw
今日のカイマンガイもかなりレベル高し。今朝のカオマンガイは揚げ鷄に対し今日のは蒸し鶏のいつものスタイルです。
揚げVS蒸しの戦いになりましたが、結果は今朝のフードコートの方に軍配が上がりました。こちらのご飯の炊き方も相当なレベルの炊き方と思われますが、ファーストフードはやはりジャンキーな要素が少しないといけないのがワカル。。。
と言う事で、明日も続くぞグルメツアー。