バンコクグルメレポートPART2
2025年8月17日
おはようございます。
今日も元気に行ったりやす。タイ飯。
早朝便で色々食いまくり歩きまくりしましたので、朝、ダル〜〜〜。重たい体を起こして昼ごはんに行って来ました。
今日のお店はエカマイ駅徒歩15分程度の所にあるタイスキの名店「MKゴールドさんへお邪魔しました。
では、参りましょう。
『MK Gold エカマイ店』
【住所】Soi Sukhumvit 63,Sukhumvit Road, North Klongton,Wattana,Bangkok
【営業時間】10:30-22:00
【定休】要す確認
同店はただのMKとここのゴールドと2軒ありますが、ゴールドの方は少しお高めとなっております。
もう一つの方はお値段も手頃。ゴールドと出て来るメニューはほぼ同じなんですが、テーブルの占有面積とサービス考えるとどうしてもこちらのお店に来ます。
向こうのグラスはやはり今日も召集。コイツがいない日はありませんて。
葉物、つくね肉魚と色々と頼んだ中の第一弾目。
そいつらを一気にぶち込んで出汁召集の絵。すごい出汁です。ツーフーの人やばいかも、、、、
葉物も投下です。野菜も充実していて嬉しいです。旅に出るとその土地のもんばかり食べて生活環境が変わるのでお腹の調子を崩す人いますね。ワイは水道の水飲んでも大丈夫w いつか痛い目に合わんようにしないと、、、
タイは料理の中にかなり野菜を取り入れる国なので日本人にも馴染みが深いです。このタイスキも名前から馴染める料理で出汁文化共通点もあります。タイにお越しの際はぜひ一食仲間に入れて頂きたいと思います。
忘れちゃいけないのがこのタレに漬けたローストダック。このMKには豚バージョンもあるんですけどワイはこっちの方が大好きであります。
MKに来たら絶対外せない一品です。
いつもはMKで大量に抽出した出汁の海にラーメンを投下してシメるのですが、第二弾はここでは控え今日はどうしても行きたいラーメン屋さんがあるのでシメラーメンをグッと堪えてトンロー駅に戻って来ました。
前回も来たラーメン屋さん「バミーコンセリー」。
『Bamee Kon Sae Lee Thonglor』
【住所】Sukhumvit Rd. Between Sukhumvit 55-57, Klongton Nua, Wattana, Bangkok 10110
【営業時間】10:00-22:00
【定休】要す確認
タイっぽい雰囲気のお店。
ジロリアンには絶対に物足りないであろうかと言うサッパリ系のラーメンです。何も味がしない、、、と思いきや食べ進み汁を進軍して行くと出汁の香りが口の中に戻って来ます。
乗ってるチャーシューが濃い目の調理方法なんでインパクトがあってまた良し。
何をどう付け加えて良いのかワカラン調味料。青唐辛子と味噌系は解りますが砂糖ってどうなん?(笑
『Go-Ang Kaomunkai Pratunam』
【住所】Siam Paragon Food Court991 Rama1 Road, Pathumwan, Bangkok 10330
【営業時間】10:00-22:00
【定休】要す確認
今日の夕飯はサイアム駅に直結してる大きなショッピングモールパラゴン一階にあるフードコートへGO。
フードコートって軽く言いますがデカい事デカい事、まず椅子取りゲームから始まります。
今日もカオマンガイ対決。
ピンクのカオマンガイで有名なゴーアン カオマンガイプラトゥーナームへお邪魔しました。こちらマスコミでも取り上げていてかすごく有名なお店であります。
そんなんで行列が出来ておりましたが並ぶのね、、、でも回転がいいので結構早い。
揚げ鶏と蒸し鶏のコンビバージョン。
ワイ、カオマンガイは普段あまり気にしてない食べ物(日本のタイ料理屋でカオパッガイ『タイチャーハン』と言ったらカオマンガイが出て来てそこから知った程度 笑)もちろん自分から注文もせず、コイツは米の炊き方で決まるのがよく分かります。
乗ってる鶏の調理のクォリティもありますが米がかなりウェイトを占めてますね。今回はこのピンクのカオマンガイにアワードを上げたいと思います。
こちらは蒸し鶏バージョン。シンプルな一品となっております。
ホロホロ牛肉のヌードルも行きましたがコイツもグッドです。店名失念。
さすがミシュラン、次回も必ずリピート決定という事で明日に続く、、、、